テーブルマナーにスポット
|
||
テーブルマナー>デザートのマナーと知識 |
* * *デザート * * *
|
||||
デザートのマナーと知識7
|
||||
デザートのマナーと知識F | ||
◆ベイクド・アラスカ
時とともに遠くなる夢の記憶と似ていて、花火や、炎の芸術もまた同じ一瞬の風のようです。桜は1年蓄えたエネルギーを春に開花させ、何分咲いたか日めくりをしているうちに散ってしまう。だからこそ、果敢なく、艶やかなのでしょう。セミは何年も地中で過ごした後に、短いひと夏を、精一杯鳴き続ける。だからこそ、儚さを想像させるのでしょう。
メレンゲと中のアイスクリームとブランデーの会いまった味は、大人のデザートです。アイスクリームも何重の層にします。チョコ・ミント・バニラ・ストロベリー等など、お洒落で味わいのあるデザートです。別名・・オムレツト・ノルべジェンヌ(ノルウエー風オムレツ)とも言います。外側は、温かく、中が冷たい珍しいタイプのデザートです。フランベの炎がアラスカのオーロラをイメージさせます。勿論これも私の勝手な解釈に他ありませんが、見たことのない「光のカーテン」「夜の虹」的な神秘的な現象がアラスカのオーロラをイメージして作り上げたデザートに観ることができると解釈しています。 ・・・昔、昔の話ですが、ホテルの婚礼宴席の最終ステージで、メインダイニングのデザートの一種として、時を大きく振り返ってみると何度となく出会っていす。今では演出効果一杯のデザートがレストランで中々出てきません。取りも直さず、手間暇がかかり、それを提供するプロのサービススタッフが少なくなってしまったのが現状です。寂しい限りですが、チャンスとして出会えたならば、一度、食して見ていただけたらばと感じます。素敵なデザートを脳裏の片隅に記憶として下さい。プロのサービスマンが炎の消えた後、そのデザートをカットしてお出しします。右手にはデザートスプーンが出ておりますのでナイフ、フォークの間違えはございません。こんな素敵なデザートが有ることを覚えて頂けたら幸いです。 |